m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2019年7月8日 ソース:Ann Intern Med カテゴリ: 循環器疾患 ・腎・泌尿器疾患
病期3b以上の慢性腎臓病(CKD)患者に対する末梢挿入中心静脈カテーテル(PICC)留置の実態を前向きコホート研究で検討した。PICCを留置した2万545例のうち、23.1%が推算GFR(eGFR)値...
文献:Use of Peripherally Inserted Central Catheters in Patients With Advanced Chronic Kidney Disease: A Prospective Cohort Study. Ann Intern Med. 2019 Jun 4. [Epub ahead of print]
1日1杯のアルコールでも心房細動リスク上昇(Eur Heart J)
過活動膀胱のビベグロン、長期の安全性と有効性は良好(専門誌ピックアップ)
間質性疾患の肺高血圧にトレプロスチニル吸入が有効(NEJM)
院外心停止に亜硝酸ナトリウム到着前投与は無益(JAMA)
小児期の成長ホルモン治療で心血管イベントリスク上昇(JAMA Pediatr)
新型コロナ患者のVTEリスク上昇見られず(専門誌ピックアップ)
糖尿病患者のPAD検出にデュプレックス超音波検査が有用(Ann Surg)
複数動脈グラフト使用CABG、高リスク者で転帰に性差(専門誌ピックアップ)
院内心停止後の転帰に社会経済的地位が影響(Eur Heart J)
院外心停止後の退院時生存率、性差の実態調査(Circulation)
透析患者の高リン血症に食事指導は有効か(専門誌ピックアップ)
SGLT2阻害薬とGLP1受容体作動薬の便益と有害性を比較(BMJ)
透析患者のゾルピデム、トラゾドンより転倒骨折リスク高い(専門誌ピックアップ)
治療抵抗性高血圧の原発性アルドステロン症検査率1.6%(Ann Intern Med)
前立腺がんに双極高周波焼灼による局所療法が有効性(J Urol)
入院患者の高血圧治療で転帰悪化例も(JAMA)
世界の腎臓病保存療法、利用のしやすさに課題(専門誌ピックアップ)
NAFLDあるとステージ3以上のCKDリスク増加(専門誌ピックアップ)
男性のCKDリスクに性ホルモン結合グロブリン値が関連(専門誌ピックアップ)
前立腺がんRALP、切除断端陽性が再発の予測因子(Surg Endosc)