m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
メトホルミンを服用している18歳以上の2型糖尿病(DM)患者711例を対象に、経口セマグルチドとリラグルチド皮下注の血糖制御効果を無作為化二重盲検ダブルダミー第IIIa相試験で検討。主要評価項目は第2...
文献:Oral semaglutide versus subcutaneous liraglutide and placebo in type 2 diabetes (PIONEER 4): a randomised, double-blind, phase 3a trial. Lancet. 2019 Jun 7. [Epub ahead of print]
生物学的製剤使用の喘息患者はCOVID-19が重症化しやすい(専門誌ピックアップ)
トシリズマブはCOVID-19に有効なのか(NEJM)
COVID-19の都市封鎖中に中所得国で出生時有害転帰が減少(専門誌ピックアップ)
多疾患が併存する高齢者は認知症リスクが高い(専門誌ピックアップ)
米国民の推定14.3%が2020年11月までに新型コロナ感染、CDC調査(専門誌ピックアップ)
病院職員への予防接種推進でインフルエンザによる死亡減(Ann Intern Med)
片頭痛発作の予防に中強度の運動+頭痛予防薬が有効(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
変形性関節症患者の骨折リスク、今すぐ抑制介入が必要(2021/01/15訂正)(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
変形性関節症患者の骨折リスク、今すぐ抑制介入が必要(2021/01/15訂正)(専門誌ピックアップ)
治療抵抗性高血圧の原発性アルドステロン症検査率1.6%(Ann Intern Med)
糖尿病患者はCOVID-19死亡・重症リスク高い(専門誌ピックアップ)
ロックダウンで1型糖尿病患者の血糖管理が改善(Diabetes Care)
男性のCKDリスクに性ホルモン結合グロブリン値が関連(専門誌ピックアップ)
肥満手術後の骨の健康維持に運動が有効(専門誌ピックアップ)
重症糖尿病網膜症、アフリベルセプトと手術の視力転帰に有意差なし(JAMA)
糖尿病にCOVID-19重症化リスクとの独立の関連(Diabetes Care)
自閉症スペクトラム障害患者は物質使用障害リスクが高い(JAMA)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
片頭痛発作の予防に中強度の運動+頭痛予防薬が有効(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
デュピルマブ、高齢重症アトピー性皮膚炎にも有効(専門誌ピックアップ)
ジストニア性振戦、ボツリヌス筋注で軽減(JAMA Neurol)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
透析患者のゾルピデム、トラゾドンより転倒骨折リスク高い(専門誌ピックアップ)
統合失調症のアセナピン貼付剤、P3の結果良好(専門誌ピックアップ)