m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2019年7月15日 ソース:Ann Intern Med カテゴリ: 消化器疾患 ・癌 ・検査に関わる問題
大腸がん新規診断患者でミスマッチ修復蛋白の免疫組織化学染色によりリンチ症候群のスクリーニング検査を受けた3891例を対象に、全例検査と年齢上限を設けた検査の効率を後ろ向きコホート研究で比較した。その結...
文献:Comparison of Universal Versus Age-Restricted Screening of Colorectal Tumors for Lynch Syndrome Using Mismatch Repair Immunohistochemistry: A Cohort Study. Ann Intern Med. 2019 Jun 11. [Epub ahead of print]
大腸がん内視鏡検査、陰性後の受診間隔は10年が適切か(BMJ)
低リスク高齢者にも大腸内視鏡定期検査を推奨、米(専門誌ピックアップ)
進行胃がんでのtoripalimab、XELOX併用で奏効6割超(専門誌ピックアップ)
米の虫垂炎治療「大半がCT後腹腔鏡下切除、入院1日」(Ann Surg)
NASHへのresmetirom、肝脂肪が有意に減少(Lancet)
電子たばこによる肺損傷、約9割に全身および胃腸症状(Lancet)
小児期ストレスが成人後の健康に影響か(JAMA Pediatr)
CDI、糞便移植後の血流感染症率低い(Ann Intern Med)
憩室炎、薬物治療より手術の方が再発率低い(Ann Surg)
EGFR陽性進行NSCLCへのオシメルチニブでOS改善(NEJM)
限局性前立腺がん全摘、ロボ支援術の方が開腹より生存率良好(Ann Surg)
アレルギー性疾患と湿疹がホジキンリンパ腫の危険因子(専門誌ピックアップ)
大腸がん内視鏡検査、陰性後の受診間隔は10年が適切か(BMJ)
米の黒色腫発症率、40歳以上で増加(専門誌ピックアップ)
再発・難治性MMにisatuximab併用でPFS改善(Lancet)
低リスク高齢者にも大腸内視鏡定期検査を推奨、米(専門誌ピックアップ)
HR陽性HER2陰性乳がん、内分泌療法併用でPSF改善(Lancet Oncol)
小児の難聴検査にゲーム活用、検出精度良好 (Lancet Oncol)
進行胃がんでのtoripalimab、XELOX併用で奏効6割超(専門誌ピックアップ)
大腸がん内視鏡検査、陰性後の受診間隔は10年が適切か(BMJ)
クライオバイオプシー、外科的肺生検との診断一致率7割(専門誌ピックアップ)
低リスク高齢者にも大腸内視鏡定期検査を推奨、米(専門誌ピックアップ)
前立腺がん、AR-V7検査による治療選択でOS改善(Eur Urol)
大腸がん検出、便中ヘモグロビンにmiRNA併用で精度向上(専門誌ピックアップ)
ドライアイ患者のシェーグレンマーカー検査陽性率7割(Cornea)
アトピー児の生検代替にテープストリッピング法が有望(専門誌ピックアップ)
妊娠後期の超音波定期検査で有害転帰減らず(BMJ)
大腸がん検診4戦略、発症抑制効果に差(BMJ)