m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
重症の不均一性肺気腫患者172例を対象に、Spirationバルブシステムの効果および安全性を無作為化比較試験で検討した(EMPROVE試験)。その結果、6カ月時の平均1秒間強制呼気量(FEV1)のベ...
文献:Criner GJ, et al. Improving Lung Function in Severe Heterogenous Emphysema with the Spiration® Valve System (EMPROVE): A Multicenter, Open-Label, Randomized, Controlled Trial. Am J Respir Crit Care Med. 2019 Jul 31. doi: 10.1164/rccm.201902-0383OC. [Epub ahead of print]
COVID-19入院患者のACEI/ARB継続は安全(JAMA)
NSCLC、オシメルチニブにベバシズマブ上乗せでPFS改善せず(JAMA Oncol)
小児の重度アナフィラキシー、ピーナツが主原因 欧州(Allergy)
J&J社のCOVID-19ワクチン候補、中間結果で安全性と免疫原性良好(NEJM)
COVID-19回復期血漿、高力価の方が死亡抑制に有効(NEJM)
高齢COVID-19、早期回復期血漿投与で重症化抑制(NEJM)
間質性疾患の肺高血圧にトレプロスチニル吸入が有効(NEJM)
医療者の新型コロナ抗体反応は数カ月で漸減(専門誌ピックアップ)
新型コロナ患者のVTEリスク上昇見られず(専門誌ピックアップ)
生物学的製剤使用の喘息患者はCOVID-19が重症化しやすい(専門誌ピックアップ)
慢性副鼻腔炎、ステロイド鼻腔パッキングで術後転帰良好(Laryngoscope)
特発性低髄液圧症候群、検査結果が正常の場合も(JAMA Neurol)
心移植後の急性拒絶反応検出に血中ドナー由来遊離DNAが有用(専門誌ピックアップ)
小児感音難聴、10年間の診断の変遷 米(専門誌ピックアップ)
糖尿病患者のPAD検出にデュプレックス超音波検査が有用(Ann Surg)
多疾患が併存する高齢者は認知症リスクが高い(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
進行性核上性麻痺の生存に遺伝子変異が関連(Lancet Neurol)
カプセル内視鏡の病変検出力は大腸CT検査と同等以上(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)