m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
55-70歳の骨粗鬆症のない健常成人311例をビタミンD3摂取量400I/日U群、4000IU/日群、10000IU/日群に割り付け、ビタミンD補給が骨密度(BMD)および骨強度に及ぼす用量依存効果を...
文献:Burt LA, et al. Effect of High-Dose Vitamin D Supplementation on Volumetric Bone Density and Bone Strength: A Randomized Clinical Trial. JAMA. 2019 Aug 27;322(8):736-745.
米国民の推定14.3%が2020年11月までに新型コロナ感染、CDC調査(専門誌ピックアップ)
病院職員への予防接種推進でインフルエンザによる死亡減(Ann Intern Med)
片頭痛発作の予防に中強度の運動+頭痛予防薬が有効(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
変形性関節症患者の骨折リスク、今すぐ抑制介入が必要(2021/01/15訂正)(専門誌ピックアップ)
院内心停止後の転帰に社会経済的地位が影響(Eur Heart J)
小児の9価HPVワクチン、2回接種で抗体反応2年以上持続(専門誌ピックアップ)
米白人富裕層は世界最高水準の医療を受けていない?(JAMA Intern Med)
院外心停止後の退院時生存率、性差の実態調査(Circulation)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
変形性関節症患者の骨折リスク、今すぐ抑制介入が必要(2021/01/15訂正)(専門誌ピックアップ)
治療抵抗性高血圧の原発性アルドステロン症検査率1.6%(Ann Intern Med)
糖尿病患者はCOVID-19死亡・重症リスク高い(専門誌ピックアップ)
ロックダウンで1型糖尿病患者の血糖管理が改善(Diabetes Care)
男性のCKDリスクに性ホルモン結合グロブリン値が関連(専門誌ピックアップ)
肥満手術後の骨の健康維持に運動が有効(専門誌ピックアップ)
重症糖尿病網膜症、アフリベルセプトと手術の視力転帰に有意差なし(JAMA)
糖尿病にCOVID-19重症化リスクとの独立の関連(Diabetes Care)
COVID-19の都市封鎖中に中所得国で出生時有害転帰が減少(専門誌ピックアップ)
超低出生体重児への輸血、Hb高閾値でも転帰変わらず(NEJM)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
分娩時の酸素補充で新生児転帰を改善せず(JAMA)
小児の9価HPVワクチン、2回接種で抗体反応2年以上持続(専門誌ピックアップ)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)
妊娠間隔と早産の関連に前回の出産が影響(専門誌ピックアップ)
てんかん発作は妊娠中に増えるのか(NEJM)
月経前不快気分障害にウリプリスタルが有望(Am J Psychiatry)