m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
多枝冠動脈疾患のあるST上昇型心筋梗塞(STEMI)患者を対象に、責任病変に加えて非責任病変でもPCIを実施する完全血行再建の心血管イベントリスク低下効果を無作為化試験で検討(COMPLETE試験)。...
文献:Mehta SR, et al. Complete Revascularization with Multivessel PCI for Myocardial Infarction. N Engl J Med. 2019 Sep 1. doi: 10.1056/NEJMoa1907775. [Epub ahead of print]
COVID-19入院患者のACEI/ARB継続は安全(JAMA)
子宮内膜がんの死因、心血管疾患が子宮内膜がんの3倍(専門誌ピックアップ)
心移植後の急性拒絶反応検出に血中ドナー由来遊離DNAが有用(専門誌ピックアップ)
1日1杯のアルコールでも心房細動リスク上昇(Eur Heart J)
過活動膀胱のビベグロン、長期の安全性と有効性は良好(専門誌ピックアップ)
間質性疾患の肺高血圧にトレプロスチニル吸入が有効(NEJM)
院外心停止に亜硝酸ナトリウム到着前投与は無益(JAMA)
小児期の成長ホルモン治療で心血管イベントリスク上昇(JAMA Pediatr)
新型コロナ患者のVTEリスク上昇見られず(専門誌ピックアップ)
糖尿病患者のPAD検出にデュプレックス超音波検査が有用(Ann Surg)
慢性副鼻腔炎、ステロイド鼻腔パッキングで術後転帰良好(Laryngoscope)
特発性低髄液圧症候群、検査結果が正常の場合も(JAMA Neurol)
心移植後の急性拒絶反応検出に血中ドナー由来遊離DNAが有用(専門誌ピックアップ)
小児感音難聴、10年間の診断の変遷 米(専門誌ピックアップ)
糖尿病患者のPAD検出にデュプレックス超音波検査が有用(Ann Surg)
多疾患が併存する高齢者は認知症リスクが高い(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
進行性核上性麻痺の生存に遺伝子変異が関連(Lancet Neurol)
カプセル内視鏡の病変検出力は大腸CT検査と同等以上(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)