m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
ステージ2以上の子宮脱を有する骨盤底手術歴のない健康な女性204例を対象に、子宮を温存する仙棘靱帯固定術と仙骨子宮靭帯挙上術を伴う膣式子宮摘出術を検討したSAVEU試験の観察的追跡を実施。5年転帰を比...
文献:Schulten SFM, et al. Sacrospinous hysteropexy versus vaginal hysterectomy with uterosacral ligament suspension in women with uterine prolapse stage 2 or higher: observational follow-up of a multicentre randomised trial. BMJ. 2019 Sep 10;366:l5149. doi: 10.1136/bmj.l5149.
重症GERDに磁気式括約筋強化療法が有効(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
複数動脈グラフト使用CABG、高リスク者で転帰に性差(専門誌ピックアップ)
習熟度に基づく段階別の模擬手術訓練が有用(Ann Surg)
院内心停止後の転帰に社会経済的地位が影響(Eur Heart J)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
米白人富裕層は世界最高水準の医療を受けていない?(JAMA Intern Med)
院外心停止後の退院時生存率、性差の実態調査(Circulation)
外科手術後の死亡予測にALBIスコアが有用(専門誌ピックアップ)
超低出生体重児への輸血、Hb高閾値でも転帰変わらず(NEJM)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
分娩時の酸素補充で新生児転帰を改善せず(JAMA)
小児の9価HPVワクチン、2回接種で抗体反応2年以上持続(専門誌ピックアップ)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)
妊娠間隔と早産の関連に前回の出産が影響(専門誌ピックアップ)
てんかん発作は妊娠中に増えるのか(NEJM)
月経前不快気分障害にウリプリスタルが有望(Am J Psychiatry)
IBD妊婦の児に無症候性炎症の可能性(専門誌ピックアップ)