m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
10カ国62医療施設で、コントロール不良な抵抗性高血圧と慢性腎臓病を併発する患者295例を対象に、スピロノラクトン使用を持続するための高カリウム血症治療薬patiromerの効果を第II相無作為化プラ...
文献:Agarwal R, et al. Patiromer versus placebo to enable spironolactone use in patients with resistant hypertension and chronic kidney disease (AMBER): a phase 2, randomised, double-blind, placebo-controlled trial. Lancet. 2019 Sep 13. pii: S0140-6736(19)32135-X. doi: 10.1016/S0140-6736(19)32135-X. [Epub ahead of print]
新型コロナ患者のVTEリスク上昇見られず(専門誌ピックアップ)
糖尿病患者のPAD検出にデュプレックス超音波検査が有用(Ann Surg)
複数動脈グラフト使用CABG、高リスク者で転帰に性差(専門誌ピックアップ)
院内心停止後の転帰に社会経済的地位が影響(Eur Heart J)
院外心停止後の退院時生存率、性差の実態調査(Circulation)
治療抵抗性高血圧の原発性アルドステロン症検査率1.6%(Ann Intern Med)
入院患者の高血圧治療で転帰悪化例も(JAMA)
敗血症、右室機能障害あると死亡率上昇(Chest)
心血管リスク、魚食の方が肉食より低い(Eur Heart J)
AF+心不全、ジゴキシンとβ遮断薬でQOL同等(JAMA)
透析患者のゾルピデム、トラゾドンより転倒骨折リスク高い(専門誌ピックアップ)
治療抵抗性高血圧の原発性アルドステロン症検査率1.6%(Ann Intern Med)
前立腺がんに双極高周波焼灼による局所療法が有効性(J Urol)
入院患者の高血圧治療で転帰悪化例も(JAMA)
世界の腎臓病保存療法、利用のしやすさに課題(専門誌ピックアップ)
NAFLDあるとステージ3以上のCKDリスク増加(専門誌ピックアップ)
男性のCKDリスクに性ホルモン結合グロブリン値が関連(専門誌ピックアップ)
前立腺がんRALP、切除断端陽性が再発の予測因子(Surg Endosc)
前立腺がんのPSMA PET/CT、従来検査より費用対効果高い(Eur Urol)
高リスク前立腺がん根治術、診断後180日まで延期可能(専門誌ピックアップ)
造血幹細胞移植後の急性GVHD予防にシタグリプチン併用が有効(NEJM)
持続する咽喉症状にPPIの便益見られず(BMJ)
単純性虫垂炎の経口薬単独、静注薬併用に非劣性示せず(JAMA)
重症くも膜下出血の脳槽内Mg注入、H2静注併用で効果増強(専門誌ピックアップ)
ピーナツアレルギーの免疫療法薬、長期有効性を確認(専門誌ピックアップ)
生物学的製剤使用の喘息患者はCOVID-19が重症化しやすい(専門誌ピックアップ)
トシリズマブはCOVID-19に有効なのか(NEJM)
35歳以上はフルオロキノロン系抗菌薬で動脈瘤リスク上昇(JAMA Surg)
自閉症スペクトラム障害患者は物質使用障害リスクが高い(JAMA)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)