m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2008-12年の韓国ソウル市(人口1023万3519人)で、屋外環境因子(大気汚染物質、天候、エアロアレルゲン、呼吸器ウイルス性伝染病)が喘息増悪に及ぼす短期的影響を年齢層別(乳児、就学前幼児、学齢...
文献:Lee SW, et al. Short-term effects of multiple outdoor environmental factors on risk of asthma exacerbations: age-stratified time-series analysis. J Allergy Clin Immunol. 2019 Sep 16. pii: S0091-6749(19)31185-6. doi: 10.1016/j.jaci.2019.08.037. [Epub ahead of print]
メタボ改善で心血管リスクが低下(Ann Intern Med)
スマートウォッチのAF陽性的中率0.84(NEJM)
救外受診の抑うつ患者、ケタミンで自殺念慮消失(専門誌ピックアップ)
減量後の体重維持にEHRツール+コーチングが有効(Ann Intern Med)
アレルギー性疾患と湿疹がホジキンリンパ腫の危険因子(専門誌ピックアップ)
片頭痛のubrogepantが高い頭痛消失効果(JAMA)
18歳未満の15%で精神疾患の診断、デンマーク(JAMA Psychiatry)
慢性腰痛のCFT、障害減るも疼痛には有意差なし(専門誌ピックアップ)
大腸がん内視鏡検査、陰性後の受診間隔は10年が適切か(BMJ)
喉頭科を受診する高齢者の4人に1人に認知機能障害(2019/12/5訂正)(Laryngoscope)
EGFR陽性進行NSCLCへのオシメルチニブでOS改善(NEJM)
アレルギー性疾患と湿疹がホジキンリンパ腫の危険因子(専門誌ピックアップ)
クライオバイオプシー、外科的肺生検との診断一致率7割(専門誌ピックアップ)
肥満関連形質と喘息サブタイプに共通の遺伝子を同定(専門誌ピックアップ)
市中細菌性肺炎へのlefamulin、モキシフロキサシンに非劣性(JAMA)
電子たばこによる肺損傷、約9割に全身および胃腸症状(Lancet)
肺がん検診の費用対効果を推奨終了年齢で比較 米(Ann Intern Med)
米の中高校生の電子たばこ使用率は高い(JAMA)
ALK陽性NSCLCにensartinibが有望(専門誌ピックアップ)
食物繊維とヨーグルト摂取、肺がんリスクと逆相関示す(JAMA Oncol)
膵腺がんのロボット手術、開腹術に腫瘍学的転帰劣らず(Ann Surg)
限局性前立腺がん全摘、ロボ支援術の方が開腹より生存率良好(Ann Surg)
PM10曝露が小児緑内障発症と関連(Am J Obstet Gynecol)
慢性腰痛のCFT、障害減るも疼痛には有意差なし(専門誌ピックアップ)
TAVRの人工弁尖運動低下にリバーロキサバンが有効(NEJM)
アーメドバルブ留置後の脈絡膜剥離の危険因子判明(専門誌ピックアップ)
低リスク高齢者にも大腸内視鏡定期検査を推奨、米(専門誌ピックアップ)
良性前立腺肥大症への核出術、切除術より安全性に優る(BMJ)
TAVR後リバーロキサバン、抗血小板薬より血栓塞栓イベント多い(NEJM)
肥満関連形質と喘息サブタイプに共通の遺伝子を同定(専門誌ピックアップ)