m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
43カ国の607医療施設で心血管リスクの高い比較的初期の2型糖尿病患者6033例を対象に、DPP-4阻害薬リナグリプチンとSU薬グリメピリドの主要有害心血管転帰抑制効果を無作為化実薬対照非劣性試験で比...
文献:Rosenstock J, et al. Effect of Linagliptin vs Glimepiride on Major Adverse Cardiovascular Outcomes in Patients With Type 2 Diabetes: The CAROLINA Randomized Clinical Trial. JAMA. 2019 Sep 19. doi: 10.1001/jama.2019.13772. [Epub ahead of print]
メタボ改善で心血管リスクが低下(Ann Intern Med)
スマートウォッチのAF陽性的中率0.84(NEJM)
減量後の体重維持にEHRツール+コーチングが有効(Ann Intern Med)
アレルギー性疾患と湿疹がホジキンリンパ腫の危険因子(専門誌ピックアップ)
片頭痛のubrogepantが高い頭痛消失効果(JAMA)
18歳未満の15%で精神疾患の診断、デンマーク(JAMA Psychiatry)
慢性腰痛のCFT、障害減るも疼痛には有意差なし(専門誌ピックアップ)
大腸がん内視鏡検査、陰性後の受診間隔は10年が適切か(BMJ)
喉頭科を受診する高齢者の4人に1人に認知機能障害(2019/12/5訂正)(Laryngoscope)
米の黒色腫発症率、40歳以上で増加(専門誌ピックアップ)
メタボ改善で心血管リスクが低下(Ann Intern Med)
スマートウォッチのAF陽性的中率0.84(NEJM)
40歳未満の閉経が心血管疾患リスクと関連(JAMA)
TAVRの人工弁尖運動低下にリバーロキサバンが有効(NEJM)
無症候性ASには保存治療より早期手術(NEJM)
高リスク患者の脂質低下療法にベンペド酸上乗せでLDL-C低下(JAMA)
CKD患者の臨床イベントに血清石灰化傾向の高さが関連(専門誌ピックアップ)
TAVR後リバーロキサバン、抗血小板薬より血栓塞栓イベント多い(NEJM)
米の心臓移植、移植施設が生存便益と関連(JAMA)
メタボ改善で心血管リスクが低下(Ann Intern Med)
減量後の体重維持にEHRツール+コーチングが有効(Ann Intern Med)
テストステロン療法で短期VTEリスク増(JAMA Intern Med)
高LDL-Cの高齢者、エゼチミブで心血管イベント抑制(Circulation)
ビタミンDとオメガ3、2型糖尿病の腎機能低下防げず(JAMA)
男性の変形性関節症に血漿脂肪酸濃度が関連(専門誌ピックアップ)
糖尿病患者のインスリン感受性、腎血行動態機能と相関(Diabetes Care)
糖尿病インスリン治療、セマグルチド上乗せでHbA1c改善(Diabetes Care)
EGFR陽性進行NSCLCへのオシメルチニブでOS改善(NEJM)
片頭痛のubrogepantが高い頭痛消失効果(JAMA)
TAVRの人工弁尖運動低下にリバーロキサバンが有効(NEJM)
再発・難治性MMにisatuximab併用でPFS改善(Lancet)
高リスク患者の脂質低下療法にベンペド酸上乗せでLDL-C低下(JAMA)
大うつ病性障害のCBTとSGA、費用対効果は優劣つかず(Ann Intern Med)
TAVR後リバーロキサバン、抗血小板薬より血栓塞栓イベント多い(NEJM)
進行胃がんでのtoripalimab、XELOX併用で奏効6割超(専門誌ピックアップ)
THA後の骨損失、デノスマブで抑制(専門誌ピックアップ)