m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2020年5月14日 ソース:Ann Intern Med カテゴリ: 神経内科疾患 ・一般外科疾患 ・救急
救急科の失神患者1452例を対象に、N末端プロB型ナトリウム利尿ペプチド(NT-proBNP)の併用でカナダ失神リスクスコア(CSRS)の30日時の重篤な有害事象(SAE)リスク予測能が改善するかを前...
文献:Thiruganasambandamoorthy V, et al. Does N-Terminal Pro-B-Type Natriuretic Peptide Improve the Risk Stratification of Emergency Department Patients With Syncope? Ann Intern Med. 2020 Apr 28. [Online ahead of print]
弧発性ジストニア患者の自殺行動リスクは高い(専門誌ピックアップ)
認知症リスクに脳内血管周囲腔の拡大が関連(専門誌ピックアップ)
前庭機能障害に人工前庭器は有効か(NEJM)
脳性麻痺の関連遺伝子変異を同定(JAMA)
前臨床期アルツハイマー病にatabecestatは有害無益(JAMA Neurol)
片頭痛薬erenumabに血圧上昇リスクか(専門誌ピックアップ)
アルツハイマー病進行予測にp-tau 181が有用(JAMA Neurol)
地中海食による認知機能低下抑制効果は西洋食で減弱(Alzheimers Dement)
脳梗塞、血栓回収前のrt-PA静注は必要か(JAMA)
脳梗塞の血栓回収単独、tPA併用に非劣性示せず(JAMA)
進行腎細胞がん、レンバチニブ+ペムブロリズマブでPFS改善(NEJM)
20年でがん患者の自殺が減少、精神腫瘍学と緩和ケアが寄与か(専門誌ピックアップ)
コーヒー摂取量多いと前立腺がんリスク低下か(専門誌ピックアップ)
大学アメフト選手の脳しんとう、半数がシーズン前に発生(JAMA Neurol)
急性単純性虫垂炎の抗菌薬治療、再発率高くQOLの不良(Ann Surg)
2型糖尿病、メトホルミン使用と乳がんリスクの関連を調査(専門誌ピックアップ)
低リスク腎移植後のステロイド早期中止、長期移植転帰に影響見られず(JAMA Surg)
肺がん死亡率が大幅に改善、米最新がん統計(専門誌ピックアップ)
米乳幼児のアナフィラキシー、救急受診増加も入院は減少傾向(専門誌ピックアップ)
大学アメフト選手の脳しんとう、半数がシーズン前に発生(JAMA Neurol)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
貧血合併急性心筋梗塞の制限輸血、非制限輸血に非劣性(JAMA)
TIA後の脳卒中予測ツールが精度良好(BMJ)
移動式脳卒中ユニットで臨床転帰改善(JAMA)
10代の自殺リスク予測ツールを開発(JAMA Psychiatry)
敗血症の人工呼吸中軽度鎮静、デクスメデトミジン vs. プロポフォール(NEJM)
生命維持治療中止後の心臓活動再開率は14%(NEJM)
TIA後の脳卒中リスクはいまだに高い(JAMA)