m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2020年5月16日 ソース:Ann Intern Med カテゴリ: 内分泌・代謝疾患 ・耳鼻咽喉科疾患 ・投薬に関わる問題
65歳以上の潜在性甲状腺機能低下症患者638例を対象に、治療前の症状負荷が高い患者でのレボチロキシンによる症状改善効果を無作為化プラセボ対照試験(TRUST試験)の二次解析で検討。甲状腺機能低下症状ス...
文献:de Montmollin M, et al. L-Thyroxine Therapy for Older Adults With Subclinical Hypothyroidism and Hypothyroid Symptoms: Secondary Analysis of a Randomized Trial. Ann Intern Med. 2020 May 5. [Online ahead of print]
ANCA関連血管炎でavacopanがステロイドに非劣性(NEJM)
2型糖尿病、メトホルミン使用と乳がんリスクの関連を調査(専門誌ピックアップ)
セマグルチドは肥満患者の減量にも有効(NEJM)
グリーン地中海食で肝内脂肪率を大きく改善(専門誌ピックアップ)
糖尿病と乳がんの関連はホルモン受容体の有無で差(専門誌ピックアップ)
妊娠糖尿病歴あると中年期の冠動脈石灰化リスク上昇(専門誌ピックアップ)
腫瘍性骨軟化症、ブロスマブでリン酸代謝と症状が改善(専門誌ピックアップ)
ダイエット開始時の腸内細菌叢が減量を予測(専門誌ピックアップ)
非都市部の肥満、集団での行動療法が減量効果高い(JAMA)
OPSCCサバイバー、晩期LCNPの生涯累積発症率は約10%(専門誌ピックアップ)
びまん性Th2優位・好酸球性CRS、炎症性疾患管理で予後良好(専門誌ピックアップ)
卵アレルギー小児の経口免疫療法、4割が脱感作達成(専門誌ピックアップ)
米乳幼児のアナフィラキシー、救急受診増加も入院は減少傾向(専門誌ピックアップ)
高齢入院患者の24%に嚥下障害(Laryngoscope)
前庭機能障害に人工前庭器は有効か(NEJM)
軽症COVID-19、ポビドンヨードでウイルス量低下(専門誌ピックアップ)
18歳未満の口腔性交でHPV関連中咽頭がんリスク上昇(専門誌ピックアップ)
高リスク児のピーナツアレ危険因子に年齢とアトピー性皮膚炎(専門誌ピックアップ)
転移性去勢抵抗性前立腺がんに177Lu-PSMA-617が有効(Lancet)
変形性膝関節症患者のNSAID使用、内側mJSW減少と関連(専門誌ピックアップ)
嚢胞性線維症のtezacaftor/ivacaftor、安全性と有効性確認(専門誌ピックアップ)
びまん性Th2優位・好酸球性CRS、炎症性疾患管理で予後良好(専門誌ピックアップ)
α-1遮断薬でパーキンソン病リスク低下(JAMA Neurol)
転移性乳頭状腎細胞がん、カボザンチニブでPFS改善(Lancet)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
既治療進行尿路上皮がん、enfortumab vedotinでOS改善(NEJM)
POAGと高眼圧に対するlatanoprostene bunodの短期的効果(専門誌ピックアップ)