m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
急性冠症候群(ACS)患者を対象にした多施設共同無作為化試験4件(対象4万5011例)の統合データを用いて、経皮的冠インターベンション(PCI)施行の有無別に、退院後の出血とその後の全死因死亡との関連...
文献:Marquis-Gravel G, et al. Post-Discharge Bleeding and Mortality Following Acute Coronary Syndromes With or Without PCI. J Am Coll Cardiol. 2020 Jul 14. [Online ahead of print]
複数動脈グラフト使用CABG、高リスク者で転帰に性差(専門誌ピックアップ)
院内心停止後の転帰に社会経済的地位が影響(Eur Heart J)
院外心停止後の退院時生存率、性差の実態調査(Circulation)
治療抵抗性高血圧の原発性アルドステロン症検査率1.6%(Ann Intern Med)
入院患者の高血圧治療で転帰悪化例も(JAMA)
敗血症、右室機能障害あると死亡率上昇(Chest)
心血管リスク、魚食の方が肉食より低い(Eur Heart J)
AF+心不全、ジゴキシンとβ遮断薬でQOL同等(JAMA)
がんの免疫チェックポイント阻害薬治療で心イベントリスク増(Eur Heart J)
拡張期血圧とCVDにJ字型の関連みられず(専門誌ピックアップ)
多疾患が併存する高齢者は認知症リスクが高い(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
進行性核上性麻痺の生存に遺伝子変異が関連(Lancet Neurol)
カプセル内視鏡の病変検出力は大腸CT検査と同等以上(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)
手術手技を動画で評価、転帰と関連あり(JAMA Surg)
COVID-19情報、同じ人種の医師発信で情報収集意欲が増加(Ann Intern Med)
膝OAに段階的運動プログラムが有効(Ann Intern Med)
アパシーが前頭側頭型認知症の早期予測因子(Alzheimers Dement)
穿孔性憩室炎の洗浄と切除、長期の重度合併症率に差なし(JAMA Surg)