m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
近視小児患者154例を対象に、アトロピン0.01%点眼薬とオルソケラトロジー(OK)併用(ACO)の中心窩下脈絡膜厚(SFChT)への短期的効果を前向き無作為化比較試験で検討した。その結果、治療1カ月...
文献:Zhao W, et al. Short-term effects of atropine combined with orthokeratology (ACO) on choroidal thickness. Am J Ophthalmol. 2020 Jul 2. [Online ahead of print]
乳児の負の情動反応に扁桃体の結合性が関連(専門誌ピックアップ)
超低出生体重児への輸血、Hb高閾値でも転帰変わらず(NEJM)
自閉症スペクトラム障害患者は物質使用障害リスクが高い(JAMA)
分娩時の酸素補充で新生児転帰を改善せず(JAMA)
小児の9価HPVワクチン、2回接種で抗体反応2年以上持続(専門誌ピックアップ)
情動・行動的問題のある若年者で診断横断的CBTが有益(JAMA Psychiatry)
全身型JIAのカナキヌマブ、寛解後に漸減可能(専門誌ピックアップ)
新型コロナ陽性妊婦、産後の母子同室は可能(JAMA Pediatr)
ビタミンD欠乏でマウス雄胎児の脳内テストステロン増加(専門誌ピックアップ)
低所得小児への就学前介入で青年期の素行障害や情動症状抑制(Am J Psychiatry)
ドライアイ症状に角膜神経叢の微小神経腫との関連みられず(専門誌ピックアップ)
角膜極薄例のCXL、UVA線量個別調整で進行抑制(専門誌ピックアップ)
視力障害は認知機能障害の危険因子(Ophthalmology)
白内障手術時のデスメ膜剥離、半数が水晶体吸引時に発生(JAMA Ophthalmol)
高眼圧の遺伝的素因保有者でカフェインが眼圧上昇と関連(Ophthalmology)
パーキンソン病のすくみ足予測にアンチサッカード潜時が有用(専門誌ピックアップ)
回避可能な失明と視覚障害の有病率、低下目標に達せず(専門誌ピックアップ)
重症糖尿病網膜症、アフリベルセプトと手術の視力転帰に有意差なし(JAMA)
眼窩骨折併発の重度眼損傷に特徴的な所見を特定(JAMA Ophthalmol)
米眼科医、開業初年度の年収に性差(Ophthalmology)
自閉症スペクトラム障害患者は物質使用障害リスクが高い(JAMA)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
片頭痛発作の予防に中強度の運動+頭痛予防薬が有効(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
デュピルマブ、高齢重症アトピー性皮膚炎にも有効(専門誌ピックアップ)
ジストニア性振戦、ボツリヌス筋注で軽減(JAMA Neurol)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
透析患者のゾルピデム、トラゾドンより転倒骨折リスク高い(専門誌ピックアップ)
統合失調症のアセナピン貼付剤、P3の結果良好(専門誌ピックアップ)