m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2020年9月15日 ソース:JAMA Intern Med カテゴリ: 循環器疾患
米国で2009-18年に心原性ショックを伴う急性心筋梗塞(AMI)に対する経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を施行した多枝冠動脈疾患患者6万4301例を対象に、多枝病変に対するPCIと責任病変の...
文献:Khera R, et al. Revascularization Practices and Outcomes in Patients With Multivessel Coronary Artery Disease Who Presented With Acute Myocardial Infarction and Cardiogenic Shock in the US, 2009-2018. JAMA Intern Med. 2020 Aug 24. [Online ahead of print]
過活動膀胱のビベグロン、長期の安全性と有効性は良好(専門誌ピックアップ)
間質性疾患の肺高血圧にトレプロスチニル吸入が有効(NEJM)
院外心停止に亜硝酸ナトリウム到着前投与は無益(JAMA)
小児期の成長ホルモン治療で心血管イベントリスク上昇(JAMA Pediatr)
新型コロナ患者のVTEリスク上昇見られず(専門誌ピックアップ)
糖尿病患者のPAD検出にデュプレックス超音波検査が有用(Ann Surg)
複数動脈グラフト使用CABG、高リスク者で転帰に性差(専門誌ピックアップ)
院内心停止後の転帰に社会経済的地位が影響(Eur Heart J)
院外心停止後の退院時生存率、性差の実態調査(Circulation)
治療抵抗性高血圧の原発性アルドステロン症検査率1.6%(Ann Intern Med)