m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
航空医療搬送中に出血性ショックのリスクがある外傷患者501例を対象に血漿輸血の有効性を検討した第III相クラスター無作為化試験(PAMPer試験)の二次解析で、外傷性脳損傷(TBI)患者の病院到着前血...
文献:Gruen DS, et al. Association of Prehospital Plasma With Survival in Patients With Traumatic Brain Injury: A Secondary Analysis of the PAMPer Cluster Randomized Clinical Trial. JAMA Netw Open. 2020 Oct 1;3(10):e2016869.
1日1杯のアルコールでも心房細動リスク上昇(Eur Heart J)
1日複数回の排便で憩室炎発症のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
単純性虫垂炎の経口薬単独、静注薬併用に非劣性示せず(JAMA)
外陰部パジェット病、断端陽性で再発・死亡リスク上昇(専門誌ピックアップ)
80代の胸部食道がん、切除が生存利益とは限らない(Ann Surg)
頭頚部がん、郭清リンパ節数の関連因子を特定(Laryngoscope)
35歳以上はフルオロキノロン系抗菌薬で動脈瘤リスク上昇(JAMA Surg)
重症GERDに磁気式括約筋強化療法が有効(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
悪性脳梗塞、減圧開頭術後の頭蓋内圧で死亡予測(専門誌ピックアップ)
12-21歳の飲酒が脳の発達に悪影響(JAMA Neurol)
結節性硬化症に伴う薬剤抵抗性てんかん、CBD併用で抑制(JAMA Neurol)
重症くも膜下出血の脳槽内Mg注入、H2静注併用で効果増強(専門誌ピックアップ)
乳児の負の情動反応に扁桃体の結合性が関連(専門誌ピックアップ)
パーキンソン病の運動症状に集束超音波視床下核破壊術が有効(NEJM)
がんサバイバーは脳卒中リスク高い(専門誌ピックアップ)
くも膜下出血、超早期トラネキサム酸投与で転帰改善せず(Lancet)
重症TBI、病院到着前トラネキサム酸投与で死亡率上昇(JAMA Neurol)
病院前脳卒中スケール7種の精度を比較(JAMA Neurol)
COVID-19回復期血漿、高力価の方が死亡抑制に有効(NEJM)
院外心停止に亜硝酸ナトリウム到着前投与は無益(JAMA)
新型コロナ患者のVTEリスク上昇見られず(専門誌ピックアップ)
重症くも膜下出血の脳槽内Mg注入、H2静注併用で効果増強(専門誌ピックアップ)
院外心停止後の退院時生存率、性差の実態調査(Circulation)
外傷患者、病院前バイタルサインで死亡予測(専門誌ピックアップ)
敗血症、右室機能障害あると死亡率上昇(Chest)
くも膜下出血、超早期トラネキサム酸投与で転帰改善せず(Lancet)
ECMO要した敗血症患児の生存率59%(専門誌ピックアップ)
重症TBI、病院到着前トラネキサム酸投与で死亡率上昇(JAMA Neurol)