m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
免疫チェックポイント阻害薬(ICI)関連の関節炎患者42例を対象に、がん転帰と関連する臨床的特性を観察研究で検討。追跡期間中央値は7.4カ月だった。患者の62%に関節リウマチ(RA)様の小関節症状が見...
文献:Chan KK, et al. Higher Checkpoint Inhibitor Arthritis Disease Activity may be Associated With Cancer Progression: Results From an Observational Registry. ACR Open Rheumatol. 2020 Oct 3. [Online ahead of print]
1日1杯のアルコールでも心房細動リスク上昇(Eur Heart J)
1日複数回の排便で憩室炎発症のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
単純性虫垂炎の経口薬単独、静注薬併用に非劣性示せず(JAMA)
外陰部パジェット病、断端陽性で再発・死亡リスク上昇(専門誌ピックアップ)
80代の胸部食道がん、切除が生存利益とは限らない(Ann Surg)
頭頚部がん、郭清リンパ節数の関連因子を特定(Laryngoscope)
35歳以上はフルオロキノロン系抗菌薬で動脈瘤リスク上昇(JAMA Surg)
重症GERDに磁気式括約筋強化療法が有効(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
股関節骨折後の死亡リスク、独居者で高い(専門誌ピックアップ)
両側同時TKA、健康状態良好でも合併症リスク高い(J Bone Joint Surg Am)
THAのインピンジメント、ステムのショルダー部でも好発(J Bone Joint Surg Am)
変形性関節症患者の骨折リスク、今すぐ抑制介入が必要(2021/01/15訂正)(専門誌ピックアップ)
透析患者のゾルピデム、トラゾドンより転倒骨折リスク高い(専門誌ピックアップ)
膝OAに段階的運動プログラムが有効(Ann Intern Med)
全身型JIAのカナキヌマブ、寛解後に漸減可能(専門誌ピックアップ)
開放骨折、デブリードマン遅延時間と感染リスクの関連(J Bone Joint Surg Am)
肥満手術後の骨の健康維持に運動が有効(専門誌ピックアップ)
後方安定型とultracongruent型TKA、関節感覚は同等(J Bone Joint Surg Am)
造血幹細胞移植後の急性GVHD予防にシタグリプチン併用が有効(NEJM)
外陰部パジェット病、断端陽性で再発・死亡リスク上昇(専門誌ピックアップ)
80代の胸部食道がん、切除が生存利益とは限らない(Ann Surg)
頭頚部がん、郭清リンパ節数の関連因子を特定(Laryngoscope)
直腸がんの待機療法、完全奏効3年達成で検査頻度減らせる可能性(2021/1/19訂正)(Lancet Oncol)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
米白人富裕層は世界最高水準の医療を受けていない?(JAMA Intern Med)
新生児の薬物離脱症候群が増加傾向 米(JAMA)
未熟児網膜症、抗VGEF薬 vs. レーザー療法(Ophthalmology)
過活動膀胱のビベグロン、長期の安全性と有効性は良好(専門誌ピックアップ)
高齢COVID-19、早期回復期血漿投与で重症化抑制(NEJM)
間質性疾患の肺高血圧にトレプロスチニル吸入が有効(NEJM)
SGLT2阻害薬とGLP1受容体作動薬の便益と有害性を比較(BMJ)
院外心停止に亜硝酸ナトリウム到着前投与は無益(JAMA)
小児期の成長ホルモン治療で心血管イベントリスク上昇(JAMA Pediatr)
結節性硬化症に伴う薬剤抵抗性てんかん、CBD併用で抑制(JAMA Neurol)