m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
大阪府がん登録から、1977-2014年に診断を受けた成人T細胞白血病-リンパ腫(ATL)患者1274例、非特定型末梢性T細胞リンパ腫(PTCL-NOS)患者1143例を特定。新たな薬剤や造血細胞移植...
文献:Fuji S, et al. Increased incidence of adult T cell leukemia-lymphoma and peripheral T cell lymphoma-not otherwise specified with limited improvement in overall survival: a retrospective analysis using data from the population-based Osaka Cancer Registry. Ann Hematol. 2020 Oct 21. [Online ahead of print]
造血幹細胞移植後の急性GVHD予防にシタグリプチン併用が有効(NEJM)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
AML初回寛解後の経口アザシチジン維持療法でOS改善(NEJM)
血友病Aへのエミシズマブ長期予防投与は安全で有効(専門誌ピックアップ)
高齢血液がん患者の治療選択に歩行速度が有用か(専門誌ピックアップ)
鎌状赤血球症治療のHbF誘導にBCL11A遺伝子阻害が有望(NEJM)
重度貧血治療後の小児にマラリア化学予防で死亡減(NEJM)
ヘモクロマトーシスの原因遺伝子変異がある男性は肝がんリスク10倍(JAMA)
TKI中止後CMLの6割超が無治療寛解を維持(JAMA Oncol)
小児の化学療法誘発性嘔吐にオランザピンが有効(専門誌ピックアップ)
造血幹細胞移植後の急性GVHD予防にシタグリプチン併用が有効(NEJM)
外陰部パジェット病、断端陽性で再発・死亡リスク上昇(専門誌ピックアップ)
80代の胸部食道がん、切除が生存利益とは限らない(Ann Surg)
頭頚部がん、郭清リンパ節数の関連因子を特定(Laryngoscope)
直腸がんの待機療法、完全奏効3年達成で検査頻度減らせる可能性(2021/1/19訂正)(Lancet Oncol)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
米白人富裕層は世界最高水準の医療を受けていない?(JAMA Intern Med)