m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
ケニアとウガンダの9施設で、重度貧血で入院し退院時にアルテメテル-ルメファントリンを3日間投与した5歳未満の小児を対象に、マラリア化学予防の効果を検討する無作為化プラセボ対照試験を実施。患児1049例...
文献:Kwambai TK, et al. Malaria Chemoprevention in the Postdischarge Management of Severe Anemia. N Engl J Med. 2020 Dec 3;383(23):2242-2254.
貧血合併急性心筋梗塞の制限輸血、非制限輸血に非劣性(JAMA)
高リスクAMLに高強度RICレジメンは無益(J Clin Oncol)
TP53変異陽性のMDSとAMLにeprenetapopt併用が有効(J Clin Oncol)
造血幹細胞移植後の急性GVHD予防にシタグリプチン併用が有効(NEJM)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
AML初回寛解後の経口アザシチジン維持療法でOS改善(NEJM)
血友病Aへのエミシズマブ長期予防投与は安全で有効(専門誌ピックアップ)
高齢血液がん患者の治療選択に歩行速度が有用か(専門誌ピックアップ)
妊娠中マクロライド系抗菌薬使用で児の先天異常リスク増えず(BMJ)
先天性大動脈二尖弁の有病率0.77%、コペンハーゲン(JAMA)
米乳幼児のアナフィラキシー、救急受診増加も入院は減少傾向(専門誌ピックアップ)
妊娠初期のオピオイド使用で児の先天性異常リスクは上昇するか(BMJ)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
逆境的小児期体験の評価で個人の健康リスクは予測できない(JAMA Pediatr)
超早産児の退院時年齢と体重が増加傾向 米(専門誌ピックアップ)
MIS-C患児に免疫グロブリン+ステロイドが有効(JAMA)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
感染対策万全の急性期病院でも新型コロナのクラスター発生(Ann Intern Med)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
米で1年間に推定6760万人がSTIに感染(専門誌ピックアップ)
新型コロナ感染、最も重要な予測因子は人種(Ann Intern Med)
HCVワクチン、P1/2で慢性感染の予防効果示せず(NEJM)
軽症COVID-19、ポビドンヨードでウイルス量低下(専門誌ピックアップ)
COVID-19流行下で大腸がん治療開始者が減少(専門誌ピックアップ)
妊娠中マクロライド系抗菌薬使用で児の先天異常リスク増えず(BMJ)
進行腎細胞がん、レンバチニブ+ペムブロリズマブでPFS改善(NEJM)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
子宮筋腫の過多月経、レルゴリクス併用で改善(NEJM)
ANCA関連血管炎でavacopanがステロイドに非劣性(NEJM)
非感染性ぶどう膜炎、CLS-TA脈絡膜上注射の安全性を確認(専門誌ピックアップ)
膝OAに高強度の筋力トレーニングは無益(JAMA)
PM2.5曝露で加齢黄斑変性リスク上昇か(専門誌ピックアップ)
BRCA1変異女性、経口避妊薬長期使用で卵巣がんリスク抑制(Am J Obstet Gynecol)
運動主体の心臓リハビリで脳卒中生存者の心肺持久力が改善(専門誌ピックアップ)
モバイルECG機器データからQT延長を予測するAI開発(専門誌ピックアップ)
脳性麻痺の関連遺伝子変異を同定(JAMA)
敗血症の人工呼吸中軽度鎮静、デクスメデトミジン vs. プロポフォール(NEJM)
大動脈弁狭窄症のTAVR vs. 低侵襲手術 メタ解析(専門誌ピックアップ)
膝OAの集中鍼治療、偽鍼にくらべ機能改善示す(専門誌ピックアップ)