m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2021年1月2日 ソース:J Bone Joint Surg Am カテゴリ: 一般外科疾患 ・整形外科疾患 ・感染症
開放骨折治療に関する観察研究84件(対象1万8239例)のデータを基に、デブリードマン実施のタイミングと感染リスクの関連性を大規模メタ解析で検討した。その結果、遅延施行閾値と早期施行閾値を比較した未調...
文献:Foote CJ, et al. A Reevaluation of the Risk of Infection Based on Time to Debridement in Open Fractures: Results of the GOLIATH Meta-Analysis of Observational Studies and Limited Trial Data. J Bone Joint Surg Am. 2020 Dec 11. [Online ahead of print]
感染症によるメッシュ除去率、腹壁ヘルニア修復術で高い(専門誌ピックアップ)
α-1遮断薬でパーキンソン病リスク低下(JAMA Neurol)
大腸ポリープ切除後、3カ月ごとの検査の便益見られず(Surg Endosc)
「低価値」の乳がん手術、施設間で施行率にばらつき(JAMA Surg)
進行腎細胞がん、レンバチニブ+ペムブロリズマブでPFS改善(NEJM)
20年でがん患者の自殺が減少、精神腫瘍学と緩和ケアが寄与か(専門誌ピックアップ)
コーヒー摂取量多いと前立腺がんリスク低下か(専門誌ピックアップ)
大学アメフト選手の脳しんとう、半数がシーズン前に発生(JAMA Neurol)
変形性膝関節症患者のNSAID使用、内側mJSW減少と関連(専門誌ピックアップ)
変形性膝関節症にオーダーメイド装具が有用(専門誌ピックアップ)
FAIの関節鏡手術、関節包完全閉鎖で長期転帰良好(2021/3/2訂正)(専門誌ピックアップ)
膝OAに高強度の筋力トレーニングは無益(JAMA)
ACL再建時のトラネキサム酸投与、出血と疼痛に効果なし(専門誌ピックアップ)
TKAの再置換とPJIリスクに35週以内の膝関節鏡手術歴が影響(J Bone Joint Surg Am)
人工関節再置換後の30日死亡リスク予測ツール開発(J Bone Joint Surg Am)
ハムストリング修復、関節鏡視下術の術後転帰良好(専門誌ピックアップ)
膝OAの集中鍼治療、偽鍼にくらべ機能改善示す(専門誌ピックアップ)
腫瘍性骨軟化症、ブロスマブでリン酸代謝と症状が改善(専門誌ピックアップ)
妊婦の新型コロナ感染率は高い、米(Am J Obstet Gynecol)
コロナ禍での若年成人の不安予測因子を特定(専門誌ピックアップ)
新型コロナ感染で心停止後の30日死亡率上昇(Eur Heart J)
感染症によるメッシュ除去率、腹壁ヘルニア修復術で高い(専門誌ピックアップ)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
認知症患者はCOVID-19リスクが高い(Alzheimers Dement)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
感染対策万全の急性期病院でも新型コロナのクラスター発生(Ann Intern Med)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)