m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
重症血友病A患者18例(第VIII因子に対するインヒビター保有の有無を問わず)を対象に、エミシズマブの長期的な安全性および有効性を第I/II相試験で検証。最長投与期間は5.8年だった。その結果、ほとん...
文献:Shima M, et al. Long-term safety and efficacy of emicizumab for up to 5.8 years and patients’ perceptions of symptoms and daily life: A phase 1/2 study in patients with severe haemophilia A. Haemophilia. 2020 Nov 24. [Online ahead of print]
貧血合併急性心筋梗塞の制限輸血、非制限輸血に非劣性(JAMA)
高リスクAMLに高強度RICレジメンは無益(J Clin Oncol)
TP53変異陽性のMDSとAMLにeprenetapopt併用が有効(J Clin Oncol)
造血幹細胞移植後の急性GVHD予防にシタグリプチン併用が有効(NEJM)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
AML初回寛解後の経口アザシチジン維持療法でOS改善(NEJM)
高齢血液がん患者の治療選択に歩行速度が有用か(専門誌ピックアップ)
鎌状赤血球症治療のHbF誘導にBCL11A遺伝子阻害が有望(NEJM)
重度貧血治療後の小児にマラリア化学予防で死亡減(NEJM)
妊娠中マクロライド系抗菌薬使用で児の先天異常リスク増えず(BMJ)
進行腎細胞がん、レンバチニブ+ペムブロリズマブでPFS改善(NEJM)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
子宮筋腫の過多月経、レルゴリクス併用で改善(NEJM)
ANCA関連血管炎でavacopanがステロイドに非劣性(NEJM)
非感染性ぶどう膜炎、CLS-TA脈絡膜上注射の安全性を確認(専門誌ピックアップ)