m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2017年米国外科学会(ASC)外傷データバンクに登録された外傷救急搬送患者33万3213例を対象に、外傷現場でのトリアージ決定方式pre-hospitalFieldTriageDecisionSch...
文献:Warwick JW, et al. Association of Prehospital Step 1 Vital Sign Criteria and Vital Sign Decline with Increased Emergency Department and Hospital Death. J Am Coll Surg. 2020 Dec 18. Online ahead of print.
夜間の人工光曝露と甲状腺がんリスクに正の関連(専門誌ピックアップ)
臨床乳房検査で50歳以上の乳がん死亡率30%低下、インド(BMJ)
ビタミンCで敗血症の転帰改善せず(JAMA)
悪性黒色腫のICI治療、効果に自己免疫性疾患の影響見られず(Ann Intern Med)
高GI食で心血管疾患・死亡リスク上昇(NEJM)
精神疾患の既往歴あると中年期の老化が加速(JAMA Psychiatry)
低温酸素化機械灌流で肝移植後の胆管合併症率低下(NEJM)
前立腺がんのMRI標的生検、系統的生検に非劣性示す(JAMA Oncol)
思春期小児の肥満手術転帰、年齢による大きな差見られず(専門誌ピックアップ)
感染症によるメッシュ除去率、腹壁ヘルニア修復術で高い(専門誌ピックアップ)
ビタミンCで敗血症の転帰改善せず(JAMA)
高用量バクロフェンでICUでのアルコール離脱症状を抑制(JAMA)
肺塞栓症の予後予測、腎機能障害追加で精度改善(専門誌ピックアップ)
米乳幼児のアナフィラキシー、救急受診増加も入院は減少傾向(専門誌ピックアップ)
大学アメフト選手の脳しんとう、半数がシーズン前に発生(JAMA Neurol)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
貧血合併急性心筋梗塞の制限輸血、非制限輸血に非劣性(JAMA)
TIA後の脳卒中予測ツールが精度良好(BMJ)
移動式脳卒中ユニットで臨床転帰改善(JAMA)
10代の自殺リスク予測ツールを開発(JAMA Psychiatry)