m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2021年1月20日 ソース:JAMA Neurol カテゴリ: 精神科疾患 ・脳神経外科疾患 ・投薬に関わる問題
薬剤抵抗性てんかんがある結節性硬化症(TSC)患者224例を対象に、てんかん発作の治療に併用するカンナビジオール[25mg/kg/日(CBD25)または50mg/kg/日(CBD50)]の有効性と安全...
文献:Thiele EA, et al. Add-On Cannabidiol Treatment for Drug-Resistant Seizures in Tuberous Sclerosis Complex: A Placebo-Controlled Randomized Clinical Trial. JAMA Neurol. 2020 Dec 21. Online ahead of print.
HDL-C低値でHDL-C値の変動が大きいとパーキンソン病リスク上昇(専門誌ピックアップ)
認知症患者はCOVID-19リスクが高い(Alzheimers Dement)
神経性無食欲症のGL推奨治療、根拠の信頼性は低い?(専門誌ピックアップ)
弧発性ジストニア患者の自殺行動リスクは高い(専門誌ピックアップ)
20年でがん患者の自殺が減少、精神腫瘍学と緩和ケアが寄与か(専門誌ピックアップ)
10代の自閉症初心者ドライバー、事故や違反は少ない? (専門誌ピックアップ)
逆境的小児期体験の評価で個人の健康リスクは予測できない(JAMA Pediatr)
認知症リスクに脳内血管周囲腔の拡大が関連(専門誌ピックアップ)
高齢者のうつ症状にフレイルと睡眠時間が影響(専門誌ピックアップ)
閉経周辺期うつ病、エストロゲン様剤で有意な改善見られず(専門誌ピックアップ)
大学アメフト選手の脳しんとう、半数がシーズン前に発生(JAMA Neurol)
TIA後の脳卒中予測ツールが精度良好(BMJ)
運動主体の心臓リハビリで脳卒中生存者の心肺持久力が改善(専門誌ピックアップ)
移動式脳卒中ユニットで臨床転帰改善(JAMA)
TIA後の脳卒中リスクはいまだに高い(JAMA)
脳底動脈閉塞の再灌流、rt-PAよりtenecteplaseの方が良好(専門誌ピックアップ)
特発性低髄液圧症候群、検査結果が正常の場合も(JAMA Neurol)
悪性脳梗塞、減圧開頭術後の頭蓋内圧で死亡予測(専門誌ピックアップ)
12-21歳の飲酒が脳の発達に悪影響(JAMA Neurol)
嚢胞性線維症のtezacaftor/ivacaftor、安全性と有効性確認(専門誌ピックアップ)
びまん性Th2優位・好酸球性CRS、炎症性疾患管理で予後良好(専門誌ピックアップ)
α-1遮断薬でパーキンソン病リスク低下(JAMA Neurol)
転移性乳頭状腎細胞がん、カボザンチニブでPFS改善(Lancet)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
既治療進行尿路上皮がん、enfortumab vedotinでOS改善(NEJM)
POAGと高眼圧に対するlatanoprostene bunodの短期的効果(専門誌ピックアップ)