m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
軽度新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の症状発症後72時間以内の高齢患者160例を対象に、疾患抑制に対するIgG高力価回復期血漿の効果を無作為化二重盲検プラセボ対照試験で評価した。この試験は...
文献:Libster R, et al. Early High-Titer Plasma Therapy to Prevent Severe Covid-19 in Older Adults. N Engl J Med. 2021 Jan 6. Online ahead of print.
新型コロナ感染で心停止後の30日死亡率上昇(Eur Heart J)
肺塞栓症の予後予測、腎機能障害追加で精度改善(専門誌ピックアップ)
嚢胞性線維症のtezacaftor/ivacaftor、安全性と有効性確認(専門誌ピックアップ)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
認知症患者はCOVID-19リスクが高い(Alzheimers Dement)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
感染対策万全の急性期病院でも新型コロナのクラスター発生(Ann Intern Med)
肺がん死亡率が大幅に改善、米最新がん統計(専門誌ピックアップ)
新型コロナ感染、最も重要な予測因子は人種(Ann Intern Med)
新型コロナ感染で心停止後の30日死亡率上昇(Eur Heart J)
感染症によるメッシュ除去率、腹壁ヘルニア修復術で高い(専門誌ピックアップ)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
認知症患者はCOVID-19リスクが高い(Alzheimers Dement)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
感染対策万全の急性期病院でも新型コロナのクラスター発生(Ann Intern Med)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
米で1年間に推定6760万人がSTIに感染(専門誌ピックアップ)
新型コロナ感染、最も重要な予測因子は人種(Ann Intern Med)
嚢胞性線維症のtezacaftor/ivacaftor、安全性と有効性確認(専門誌ピックアップ)
びまん性Th2優位・好酸球性CRS、炎症性疾患管理で予後良好(専門誌ピックアップ)
α-1遮断薬でパーキンソン病リスク低下(JAMA Neurol)
転移性乳頭状腎細胞がん、カボザンチニブでPFS改善(Lancet)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
既治療進行尿路上皮がん、enfortumab vedotinでOS改善(NEJM)
POAGと高眼圧に対するlatanoprostene bunodの短期的効果(専門誌ピックアップ)