m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)入院成人患者3082例を対象に、回復期血漿の抗体力価別の死亡リスク抑制効果を全米レジストリを用いた後ろ向き研究で評価した。その結果、主要評価項目に規定した血...
文献:Joyner MJ, et al. Convalescent Plasma Antibody Levels and the Risk of Death from Covid-19 . N Engl J Med. 2021 Jan 13. Online ahead of print.
新型コロナ感染で心停止後の30日死亡率上昇(Eur Heart J)
肺塞栓症の予後予測、腎機能障害追加で精度改善(専門誌ピックアップ)
嚢胞性線維症のtezacaftor/ivacaftor、安全性と有効性確認(専門誌ピックアップ)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
認知症患者はCOVID-19リスクが高い(Alzheimers Dement)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
感染対策万全の急性期病院でも新型コロナのクラスター発生(Ann Intern Med)
肺がん死亡率が大幅に改善、米最新がん統計(専門誌ピックアップ)
新型コロナ感染、最も重要な予測因子は人種(Ann Intern Med)
新型コロナ感染で心停止後の30日死亡率上昇(Eur Heart J)
感染症によるメッシュ除去率、腹壁ヘルニア修復術で高い(専門誌ピックアップ)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
認知症患者はCOVID-19リスクが高い(Alzheimers Dement)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
感染対策万全の急性期病院でも新型コロナのクラスター発生(Ann Intern Med)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
米で1年間に推定6760万人がSTIに感染(専門誌ピックアップ)
新型コロナ感染、最も重要な予測因子は人種(Ann Intern Med)
肺塞栓症の予後予測、腎機能障害追加で精度改善(専門誌ピックアップ)
米乳幼児のアナフィラキシー、救急受診増加も入院は減少傾向(専門誌ピックアップ)
大学アメフト選手の脳しんとう、半数がシーズン前に発生(JAMA Neurol)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
貧血合併急性心筋梗塞の制限輸血、非制限輸血に非劣性(JAMA)
TIA後の脳卒中予測ツールが精度良好(BMJ)
移動式脳卒中ユニットで臨床転帰改善(JAMA)
10代の自殺リスク予測ツールを開発(JAMA Psychiatry)
敗血症の人工呼吸中軽度鎮静、デクスメデトミジン vs. プロポフォール(NEJM)
生命維持治療中止後の心臓活動再開率は14%(NEJM)