m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2021年1月23日 ソース:Ophthalmology カテゴリ: 小児科疾患 ・眼科疾患 ・投薬に関わる問題
1型未熟児網膜症(ROP)の乳児640例1167眼を対象に、抗血管内皮増殖因子(VEGF)硝子体内投与とレーザー療法の短期網膜剥離発生率を後ろ向きG-ROP-1試験および前向きG-ROP-2試験の二次...
文献:Barry GP, et al. Retinal Detachment After Treatment of Retinopathy of Prematurity with Laser versus Intravitreal Anti-Vascular Endothelial Growth Factor. Ophthalmology. 2020 Dec 30. Online ahead of print.
完全母乳哺育の新生児、制御性T細胞が人工乳哺育児の約2倍(Allergy)
小児がんサバイバーの人工流産リスクは高くない(専門誌ピックアップ)
卵アレルギー小児の経口免疫療法、4割が脱感作達成(専門誌ピックアップ)
妊娠中の心臓の健康が児のCVリスクに関連(JAMA)
妊娠中マクロライド系抗菌薬使用で児の先天異常リスク増えず(BMJ)
先天性大動脈二尖弁の有病率0.77%、コペンハーゲン(JAMA)
米乳幼児のアナフィラキシー、救急受診増加も入院は減少傾向(専門誌ピックアップ)
妊娠初期のオピオイド使用で児の先天性異常リスクは上昇するか(BMJ)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
POAGと高眼圧に対するlatanoprostene bunodの短期的効果(専門誌ピックアップ)
非感染性ぶどう膜炎、CLS-TA脈絡膜上注射の安全性を確認(専門誌ピックアップ)
PM2.5曝露で加齢黄斑変性リスク上昇か(専門誌ピックアップ)
reproxalap、ドライアイ症状を迅速に改善(専門誌ピックアップ)
審美目的の人工虹彩移植で重篤な合併症増加か(専門誌ピックアップ)
人工角膜KPro移植後の緑内障リスク、術前眼圧で予測(専門誌ピックアップ)
初発翼状片の3通りの移植術、いずれも安全で有効(専門誌ピックアップ)
コロナ禍の外出禁止で学齢児童の近視増加(JAMA Ophthalmol)
在宅用の印刷可能な視力表HATが視力測定に有用(JAMA Ophthalmol)
眼内黒色腫の1次治療にニボルマブ+イピリムマブが有望(J Clin Oncol)
嚢胞性線維症のtezacaftor/ivacaftor、安全性と有効性確認(専門誌ピックアップ)
びまん性Th2優位・好酸球性CRS、炎症性疾患管理で予後良好(専門誌ピックアップ)
α-1遮断薬でパーキンソン病リスク低下(JAMA Neurol)
転移性乳頭状腎細胞がん、カボザンチニブでPFS改善(Lancet)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
既治療進行尿路上皮がん、enfortumab vedotinでOS改善(NEJM)
POAGと高眼圧に対するlatanoprostene bunodの短期的効果(専門誌ピックアップ)