m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
重症患者の早期(7日以内)気管切開と晩期気管切開の人工呼吸器関連肺炎(VAP)および人工呼吸器使用日数との関連をメタ解析で比較。無作為化臨床試験17件(患者計3145例、平均年齢の範囲32.9-67....
文献:Chorath K, et al. Association of Early vs Late Tracheostomy Placement With Pneumonia and Ventilator Days in Critically Ill Patients: A Meta-analysis. JAMA Otolaryngol Head Neck Surg. 2021 Mar 11. Online ahead of print.
台湾はどうやってCOVID-19を封じ込めたか(JAMA Intern Med)
COVID-19、早期吸入ブデソニドで重症化抑制(専門誌ピックアップ)
新型コロナ既感染者は感染リスク8割低下(Lancet)
COVID-19、退院後の在宅酸素療法で死亡率と再入院率低下(専門誌ピックアップ)
英イングランドで5400万人超の医療データインフラ構築(BMJ)
MIS-Cは新型コロナ感染への免疫応答の遅れか(JAMA Pediatr)
AZワクチン、接種後に見られる血栓症の特徴は?(NEJM)
Ad26.COV2.Sワクチン、P1で迅速な抗体反応(JAMA)
校内の物理的距離、90cmと180cmで効果に差なし(専門誌ピックアップ)
看護師の自殺率は一般集団より高い(JAMA Psychiatry)
生活習慣が健康格差に及ぼす影響は小さい(BMJ)
運動前のカフェイン摂取で最大脂質酸化量が増加(専門誌ピックアップ)
ERCP後の積極的水分補給に膵炎予防効果見られず(専門誌ピックアップ)
肥満手術で心血管疾患患者のMACEが有意に減少(専門誌ピックアップ)
世界の胆嚢・胆道がん発症率が18年間で上昇(専門誌ピックアップ)
心疾患の危険因子、癌リスクとも関連(JACC)
SUD併発入院患者の付き添いサービスで再入院予防(Ann Intern Med)
がん生存者の慢性筋骨格痛に電気鍼と耳鍼が有効(JAMA Oncol)
降圧薬にがんリスクとの関連見られず(Lancet Oncol)
HARS変異陽性NHSCCにtipifarnibが有望(J Clin Oncol)
道路交通騒音で心血管疾患危険因子がわずかに悪化(Eur Heart J)
中耳炎患児の滲出液予測アルゴリズム開発(専門誌ピックアップ)
挿管患者の45%に主要有害事象、29カ国調査(JAMA)
平衡障害があると死亡リスク上昇(専門誌ピックアップ)
鼻茸伴う慢性副鼻腔炎、シスタチンSN値で予後予測(専門誌ピックアップ)
小児のいびきと認知能力の関連、交絡因子調整後に弱まる(専門誌ピックアップ)
先天性中耳奇形、クラスIVの異常で手術転帰不良(Laryngoscope)
頭頸部がん患者の脳転移発生状況と治療転帰(Laryngoscope)
小児OSA、夜間の血圧上昇や血圧変動増加と関連(Laryngoscope)
期限を設けた治療で無益なICU治療が減少(JAMA Intern Med)
ヘルメット型非侵襲的換気で呼吸補助離脱日数改善せず(JAMA)
19カ国の人工呼吸器離脱、2割で直接抜管、5割に初回SBT(JAMA)
挿管患者の45%に主要有害事象、29カ国調査(JAMA)
機械換気の重症患者、利尿薬戦略で体液バランス改善(専門誌ピックアップ)
急性脳内出血、ROSスカベンジャーで転帰改善(専門誌ピックアップ)
ビタミンCで敗血症の転帰改善せず(JAMA)
高用量バクロフェンでICUでのアルコール離脱症状を抑制(JAMA)
肺塞栓症の予後予測、腎機能障害追加で精度改善(専門誌ピックアップ)
米乳幼児のアナフィラキシー、救急受診増加も入院は減少傾向(専門誌ピックアップ)