臨床ダイジェスト
ログイン
会員登録
m3.comトップ
海外ジャーナル
専門領域を選ぶ
全ての疾患
一般内科疾患
呼吸器疾患
消化器疾患
循環器疾患
内分泌・代謝疾患
血液疾患
アレルギー疾患
リウマチ
小児科疾患
精神科疾患
神経内科疾患
一般外科疾患
整形外科疾患
脳神経外科疾患
産婦人科疾患
眼科疾患
耳鼻咽喉科疾患
皮膚疾患
腎・泌尿器疾患
感染症
癌
救急
投薬に関わる問題
検査に関わる問題
その他
ASD患者の大多数が成人期に仕事や趣味などに従事
専門誌ピックアップ
9時間前
小児期に虐待経験あると多発性硬化症リスク上昇
専門誌ピックアップ
5月18日
うつ病のCBT、経頭蓋直流刺激併用で治療効果向上せず
JAMA Psychiatry
5月16日
うつ病の認知機能障害に治療用ゲームが有効
American Journal of Psychiatry
5月12日
少しの運動でもうつ病リスクが低下
JAMA Psychiatry
5月7日
コロナICU患者の家族はPTSDリスクが高い
JAMA Internal Medicine
5月4日
親のがん罹患、子の健康にも大きな影響
JAMA Pediatrics
5月3日
出生前ステロイド曝露による産児の神経学的リスク
JAMA Pediatrics
5月2日
広場恐怖症にVR用いた認知療法が有望
専門誌ピックアップ
4月30日
認知症リスクは民族により大きな差
Journal of the American Medical Association
4月29日
精神疾患患者は一般的な身体疾患併存で平均余命11年短縮
JAMA Psychiatry
4月27日
親の自殺行動は子にも受け継がれる?
専門誌ピックアップ
4月23日
1日の身体活動量が多い人は認知症リスクが低い
専門誌ピックアップ
4月22日
ASD児の扁桃体肥大発現時期を特定
American Journal of Psychiatry
4月21日
睡眠不足が腹部脂肪の蓄積を誘発
Journal of the American College of Cardiology
4月20日
双極性障害、リチウムで骨粗鬆症リスク低下
JAMA Psychiatry
4月17日
左房機能の低下で認知症リスク上昇
Journal of the American Medical Association
4月13日
コロナの重症度高いほど後のうつ病リスク上昇
専門誌ピックアップ
4月7日
自閉症の早期検出ツールが高精度
専門誌ピックアップ
4月6日
女性やマイノリティの米医学生は燃え尽きリスクが高い
British Medical Journal
4月5日
小児の斜視に精神疾患との関連認める
JAMA Ophthalmology
4月4日
重度の精神疾患患者は若年でも心血管リスクが高い
専門誌ピックアップ
4月3日
小児の行動問題にスクリーンタイムが影響
JAMA Psychiatry
4月2日
5-18歳の脳しんとうで精神疾患リスク上昇
専門誌ピックアップ
3月29日
うつ病でドライアイ症状が悪化か
JAMA Ophthalmology
3月28日
自殺死亡者に未診断の自閉症が多い可能性
専門誌ピックアップ
3月24日
コロナ流行下で認知症高齢者の超過死亡が増加
JAMA Neurology
3月23日
低所得高齢者はICU退室後の認知症リスクが高い
Annals of Internal Medicine
3月21日
CBT主体の介入で高校生のゲーム障害やネット依存の症状が軽減
専門誌ピックアップ
3月18日
ASDやADHDがあると死亡リスク上昇
JAMA Pediatrics
3月15日
精神疾患があると後の認知症リスク上昇
JAMA Psychiatry
3月11日
急性うつ病の抗うつ薬は単剤より併用
JAMA Psychiatry
3月10日
双極性障害の興奮に舌下デクスメデトミジンが有効
Journal of the American Medical Association
3月5日
コロナ流行下で小児のメンタルヘルス受診が増加
JAMA Pediatrics
3月4日
孤独な高齢女性はCVDリスクが高い
専門誌ピックアップ
3月3日
重症コロナ患者の家族はPTSDリスクが高い
Journal of the American Medical Association
3月2日
低強度の自傷行為予防プログラムは無効
Journal of the American Medical Association
2月28日
世界の女性4人に1人が男性パートナーからの暴力を経験
Lancet
2月26日
コロナ生存者はメンタルヘルス障害リスクが上昇
British Medical Journal
2月25日
統合失調症、家族介入による再発予防効果を比較
専門誌ピックアップ
2月24日
虚血性脳卒中の発症後に認知症リスクが上昇
JAMA Neurology
2月23日
研修医の新マインドフルネス講座、燃え尽きスコアの有意な低下示せず
JAMA Pediatrics
2月22日
多くの国で孤独感がまん延している
British Medical Journal
2月20日
自殺念慮急性期にケタミンが有効
British Medical Journal
2月15日
変形性関節症の疼痛にデュロキセチン併用は無効
専門誌ピックアップ
2月11日
大麻喫煙後の運転能力、回復までに4.5時間
JAMA Psychiatry
2月10日
更年期女性、レジリエンスが高いと性機能やQOLが良好
専門誌ピックアップ
2月7日
コロナICU治療患者、1年後も7割に身体症状
Journal of the American Medical Association
2月6日
世界の精神疾患による疾病負担、1990年以降減少せず
専門誌ピックアップ
2月4日
早産児家族の絆強化に音楽療法の有意な効果みられず
専門誌ピックアップ
2月3日