m3.comトップ
医療維新
レポート
新着
レポート
インタビュー
オピニオン
スペシャル企画
医師調査
日医の入会手続き等のオンライン化、2024年度の実用化目指す
14時間前
「人頭払い、登録制、認定制の懸念は払拭」松本日医会長
17時間前
日医常任理事10人から14人に増員、6月に選挙へ
19時間前
新型コロナ抗体保有率、6府県で50%超え、2月時点
3月25日
コロナ外来、診療報酬はどうなる?
3月25日
光ディスク等のレセプト請求、原則終了へ
3月24日
「飛沫対策のパーティション、飲食店などで活用を」専門家が提言
3月23日
合格率69%で4年ぶり増加、薬剤師国試
3月22日
後発医薬品不信「ある」病院医師51%・病院81%・診療所50%
3月22日
順天堂大、不適切入試で元受験生1184人に計1億6700万円支払い
3月21日
「6事業目」新興感染症対応の内容を了承、医療部会
3月21日
国際医療福祉大学、1期生の国試合格率99.2%
3月20日
医師2割「宇宙飛行士を考えた」、28人は試験受験
3月19日
ワクチン接種率は秋田がトップ、沖縄が最下位
3月19日
矯正医官「身の安全」への懸念が最多
3月18日
既卒合格率は55.2%で昨年から増加、2023年医師国試
3月18日
日医ら10団体、物価対策で厚労相に要望「経営努力のみでは困難」
3月17日
入院基本料引き上げなど要望へ、日病協
3月17日
ドラッグラグ「無駄に待たされているような気分に」
3月17日
「かかりつけ医機能、認定・登録制を見送った理由」首相説明
3月16日
合格率91.6%、過去10年で3番目、2023年医師国試
3月16日
被害総額1億5000万円、近大元主任教授の経費詐取
3月16日
5類変更後の診療報酬特例や病床確保料の維持評価、日医
3月15日
厚労相、親の同意なく輸血「医療法には違反しない」
3月15日
「発熱患者が放置されない状況、いかに作るか」尾崎都医会長
3月14日
5類移行後も「新型コロナ」呼称、当面継続へ
3月14日
「医療で刑事責任を科すのか、議論を」橋本岳衆院議員
3月12日
【全文掲載】専門家有志が示した医療機関のコロナ対策Q&A
3月12日
救急搬送困難、多くの地域でピークは2022年12月~2023年1月
3月12日
段階的移行「当面9月まで」、新型コロナ5類化
3月11日
臨床実習「ほとんど見学だけ」、50代では39%に
3月11日
新型コロナ5類移行で「応招義務」対象に、政府
3月10日
院内トリアージ実施料「患者限定せず」で300点継続
3月10日
42歳女性死亡「ワクチン接種との因果関係否定できず」初認定
3月10日
「6事業目」新興感染症対応の方向性まとまる、第8次医療計画
3月10日
HPVワクチンの無料オンライン相談、埼玉で開始
3月8日
外出時はマスク携帯を、専門家が「5つの基本」
3月8日
「院内で不正行為横行」、滝山病院の保険指定取消等求める
3月8日
ワクチンで子宮頸がん撲滅を、「守れる命を守る会」
3月8日
新型コロナの診療報酬特例「見直し」項目提案、厚労省
3月8日
ゾコーバ錠、1錠7400円、中医協で薬価承認
3月8日
「5類移行後も引き続き支援を」日医松本会長
3月8日
高齢者や医療従事者の次回接種、5月8日開始へ
3月7日
9価HPVワクチン、15歳未満は2回接種へ
3月7日
日医第11回赤ひげ大賞表彰式、5人の受賞者喜び語る
3月5日
「年1接種が落としどころか」
3月5日
「5類化に向け未解決の問題」「過去の失敗」言及、西浦京大教授
3月4日
「医療機関は引き続きゼロコロナ」国立大学病院長会議
3月4日
インフルエンザワクチン、予約は昨シーズン並み
3月4日
「JSICM 50th Anniversary Year」を展開、集中治療医学会
3月3日