m3.comトップ
海外ジャーナル
専門領域を選ぶ
全ての疾患
一般内科疾患
呼吸器疾患
消化器疾患
循環器疾患
内分泌・代謝疾患
血液疾患
アレルギー疾患
リウマチ
小児科疾患
精神科疾患
神経内科疾患
一般外科疾患
整形外科疾患
脳神経外科疾患
産婦人科疾患
眼科疾患
耳鼻咽喉科疾患
皮膚疾患
腎・泌尿器疾患
感染症
癌
救急
投薬に関わる問題
検査に関わる問題
その他
SGLT2阻害薬ダパグリフロジン早期アルツハイマー病における効果:無作為化比較試験
Alzheimer's & Dementia
20時間前
CSF-pNFH低値のALS、低用量IL-2 追加で死亡リスク減
Lancet
7月6日
早期アルツハイマー病、aducanumabの第3相EMERGE試験で観察された認知機能/機能/行動への影響の評価
Alzheimer's & Dementia
7月1日
自閉スペクトラム症患者におけるパーキンソン病のリスク
専門誌ピックアップ
6月27日
前頭側頭型認知症におけるてんかんの有病率と認知症診断のタイミング
JAMA Neurology
6月25日
脂肪性肝疾患における有害な肝アウトカム、心血管イベント、および死亡率
JAMA Internal Medicine
6月24日
大血管閉塞脳卒中における血栓除去術前の至適な頭部位置:ランダム化試験
JAMA Neurology
6月21日
中年期および老年期における修正可能な血管リスク因子の新規発症認知症への寄与
JAMA Neurology
6月18日
慢性非がん性疼痛を持つUKバイオバンク参加者におけるオピオイド常用と認知症、認知機能、神経画像所見の関連
Alzheimer's & Dementia
6月16日
地域住民における血中リポタンパク質レベルとアルツハイマー病発症との関連:フラミンガム心臓研究
専門誌ピックアップ
6月11日
遺伝子療法arsa-cel、MLDの重度運動障害や死亡を抑制
New England Journal of Medicine
6月10日
高齢者における新規不整脈発症前後の認知機能低下の軌跡:16年間の縦断コホート研究
Alzheimer's & Dementia
6月9日
前庭性片頭痛発作に対するリザトリプタン対プラセボの無作為化試験
JAMA Neurology
6月7日
高齢入院患者の退院後の抗精神病薬中止による健康アウトカムの変化
JAMA Psychiatry
6月6日
他原因で入院中の新規AF、退院後の脳卒中リスクを検討
Annals of Internal Medicine
6月6日
反復性群発頭痛へのeptinezumabの有効性と安全性:ALLEVIATE試験
JAMA Neurology
6月5日
帯状疱疹ワクチン接種で認知症発症リスク低下の可能性
Journal of the American Medical Association
6月5日
心房細動患者の抗凝固療法でも残る脳卒中再発リスク:系統的レビューとメタ解析
JAMA Neurology
6月3日
血糖降下薬、血糖コントロールと認知機能:GRADEランダム化比較試験の結果
JAMA Internal Medicine
6月2日
慢性閉塞性肺疾患の高齢者におけるチオトロピウム開始と認知症リスク:集団ベースコホート研究
JAMA Internal Medicine
5月28日
再発性MSにtolebrutinibで年間再発率は低下するか
New England Journal of Medicine
5月26日
高齢者の予測内臓脂肪率と認知症リスク:遺伝的リスクと生活習慣の役割
専門誌ピックアップ
5月26日
大規模脳梗塞に対する血管内治療の性差:ANGEL-ASPECTサブ解析
専門誌ピックアップ
5月24日
重症筋無力症にイネビリズマブでMG-ADLスコアが改善
New England Journal of Medicine
5月23日
高齢者の嗅覚障害と死亡リスク
専門誌ピックアップ
5月22日
再発を伴わない二次性進行型MS、tolebrutinibで障害進行抑制
New England Journal of Medicine
5月21日
身体活動レベルが高いにもかかわらず、高齢者における7年間の座位行動の増加は神経変性および認知機能の悪化と関連する
Alzheimer's & Dementia
5月19日
急性冠症候群におけるチカグレロルとクロピドグレルの比較試験(TC4):ベイズ的プラグマティッククラスターランダム化比較試験
専門誌ピックアップ
5月16日
薬剤被覆バルーン治療後のDAPTで段階的減薬が非劣性示す
British Medical Journal
5月16日
難聴に関連する新規認知症の人口寄与割合
専門誌ピックアップ
5月15日
心房細動焼灼術後出血、抗凝固薬より左心耳閉鎖術で減
New England Journal of Medicine
5月13日
認知症ハイリスク研究参加者におけるアミロイドβステータス開示に対する感情的反応
Alzheimer's & Dementia
5月11日
DAPT後にクロピドグレル単剤はアスピリンより転帰が改善
Lancet
5月9日
後方循環系脳梗塞後4.5-24時間にアルテプラーゼで転帰改善
New England Journal of Medicine
5月4日
TIAまたは軽微な脳卒中後は長期的に脳卒中リスクが高い
Journal of the American Medical Association
4月20日
片頭痛急性発作の薬物治療、トリプタン系の効果が高い
Annals of Internal Medicine
4月13日
CIS患者に高用量ビタミンD、疾患活動性が有意に抑制
Journal of the American Medical Association
4月9日
急性脳感染疑い患者に多面的介入で診断や管理が改善
Lancet
4月6日
2050年までにPD患者は倍以上の2520万人と予測:GBD 2021
British Medical Journal
4月5日
脳出血既往AFにDOACで脳梗塞減少も脳出血再発増加
Lancet
3月26日
σ1-受容体作動薬pridopidineのALS進行抑制効果を検討
Journal of the American Medical Association
3月16日
金ナノ結晶懸濁液CNM-Au8にALS進行抑制効果はあるか
Journal of the American Medical Association
3月12日
ホルモン避妊薬は脳卒中/心筋梗塞リスク増加と関連
British Medical Journal
3月9日
中/遠位血管閉塞による脳卒中、EVTで障害/死亡減らず
New England Journal of Medicine
3月5日
片頭痛薬物療法の有効性比較、確実性の高いエビデンスなし
Annals of Internal Medicine
3月4日
パーキンソン病にエキセナチドの疾患修飾効果は
Lancet
3月2日
中血管閉塞による急性脳卒中はEVTで90日転帰改善せず
専門誌ピックアップ
2月27日
abelacimabで脳卒中リスクあるAFの出血事象が減少
New England Journal of Medicine
2月11日
動脈閉塞の再灌流後tenecteplase動注で転帰改善するか
British Medical Journal
2月4日
EVT成功後の脳卒中にtenecteplase動注で障害発生を抑制するか
Journal of the American Medical Association
1月31日