m3.comトップ
海外ジャーナル
専門領域を選ぶ
全ての疾患
一般内科疾患
呼吸器疾患
消化器疾患
循環器疾患
内分泌・代謝疾患
血液疾患
アレルギー疾患
リウマチ
小児科疾患
精神科疾患
神経内科疾患
一般外科疾患
整形外科疾患
脳神経外科疾患
産婦人科疾患
眼科疾患
耳鼻咽喉科疾患
皮膚疾患
腎・泌尿器疾患
感染症
癌
救急
投薬に関わる問題
検査に関わる問題
その他
中等症/重症ABPの早期胆嚢摘出術、死亡・合併症リスクが上昇
JAMA Surgery
10月1日
アントラサイクリン系薬の心毒性をスタチンが軽減か、リンパ腫患者で検討
Journal of the American Medical Association
9月27日
クリグラー・ナジャー症候群に遺伝子治療の安全性と有効性
New England Journal of Medicine
9月26日
dMMR/MSIのmCRCにアベルマブ、標準2次療法よりPFS改善
JAMA Oncology
9月24日
C型肝炎、抗ウイルス治療成功後も高い死亡リスク
British Medical Journal
9月20日
大腸がん肝転移、肝移植後のOS予測因子を特定
JAMA Surgery
9月18日
肝細胞がん一次治療にcamrelizumab+rivoceranibでPFSとOS延長
Lancet
9月15日
待機的IHR後の尿閉発生率は男性で約6%、女性で約3%
JAMA Surgery
9月8日
LSM値の動態変化で慢性肝疾患の予後予測が可能
専門誌ピックアップ
9月5日
腸内細菌叢64種が冠動脈石灰化スコアに関連
専門誌ピックアップ
9月1日
肝硬変患者の肝細胞がん発生率と危険因子
専門誌ピックアップ
8月30日
低侵襲尾側膵切除術の学習曲線、85件がブレイクポイント
JAMA Surgery
8月28日
ベンラリズマブ、好酸球性胃炎の組織学的寛解率を改善
専門誌ピックアップ
8月25日
zenker憩室の術後転帰、年齢や手術アプローチなどと関連
専門誌ピックアップ
8月22日
活動性UCの臨床的寛解導入・維持にミリキズマブ有効
New England Journal of Medicine
8月15日
FGF21アナログpegozafermin皮下投与、NASHの肝線維化を改善か
New England Journal of Medicine
8月13日
侵入阻害薬bulevirtideで慢性D型肝炎のHDV RNA、ALTが改善―P3試験
New England Journal of Medicine
8月10日
体軸性脊椎関節炎患者の腸炎、血中IL-17A値上昇と関連
専門誌ピックアップ
8月5日
難治性の転移性大腸がん、fruquintinibで全生存延長
Lancet
8月1日
新生児のウイルス感染、壊死性腸炎リスク増と関連
専門誌ピックアップ
7月28日
非侵襲的検査は肝生検と同様にNAFLDの予後予測に有用
専門誌ピックアップ
7月21日
長期メトトレキサート治療の予後予測モデル、結果良好
British Medical Journal
7月14日
分子検査に基づくピロリ菌除菌、感受性検査に非劣性
専門誌ピックアップ
7月9日
局所進行直腸がん、術前FOLFOX療法がCRTにDFSで非劣性示す
New England Journal of Medicine
7月8日
ACPA陽性者、関節リウマチ発症前の腸内細菌叢に異常
専門誌ピックアップ
7月5日
小児UC、免疫抑制剤と抗TNF製剤導入で結腸切除リスク低下
専門誌ピックアップ
7月4日
膵がん発端者のPGVが第1度近親者のがんリスクと関連
JAMA Oncology
6月28日
RAS野生型転移性大腸がん、パニツムマブ併用でPFS改善
JAMA Oncology
6月27日
クローン病へのウパダシチニブの有効性
New England Journal of Medicine
6月19日
難治性大腸がんにパニツムマブ再投与が有効か
JAMA Oncology
6月17日
腹腔鏡下胃バイパス術の腸間膜欠損閉鎖で再手術率減
JAMA Surgery
6月14日
病理学者の負担軽減と早期診断を促進するGNNモデル「IGUANA」
専門誌ピックアップ
6月12日
専門家の早期緩和ケアで腹部がん手術患者のQOL改善せず
JAMA Surgery
6月9日
難治性大腸がん、ベバシズマブにFTD-TPI併用でOS延長
New England Journal of Medicine
6月3日
大腸がん再発の早期発見にctDNAメチル化の縦断的評価
JAMA Oncology
6月2日
局所進行大腸がん、HIPEC追加で3年局所領域制御率向上
JAMA Surgery
5月31日
妊娠関連がんで高い5年死亡率、死亡リスクは部位により差
JAMA Oncology
5月22日
オランザピン、化学療法施行患者の食欲と体重増加改善
Journal of Clinical Oncology
5月19日
75歳以上の大腸がん内視鏡検査実施率は高齢ほど高い
JAMA Internal Medicine
5月16日
NASH関連肝硬変にセマグルチド、肝線維化改善せず
専門誌ピックアップ
5月14日
体表面積の小さい肝移植候補者、待機期間長く移植率低い
JAMA Surgery
5月13日
nal-IRI+FU/LV、転移性胆道がんの2次療法として有望
JAMA Oncology
5月9日
NASH消失には生活介入+最善の医療より肥満手術が効果的
Lancet
5月8日
ピペラシリン・タゾバクタムで膵頭十二指腸開腹術後SSI減
Journal of the American Medical Association
5月7日
胆道がんの標準治療+ペムブロリズマブ、全生存を改善
Lancet
5月5日
zolbetuximab+mFOLFOX6、進行胃がんのPFS延長
Lancet
5月4日
憩室炎の転帰改善には保存的治療よりS状結腸切除術
JAMA Surgery
5月2日
RAS野生型左側転移大腸がん、パニツムマブ追加で生存率改善
Journal of the American Medical Association
5月1日
小児の腸チフス、インド都市部で依然として高い発生率
New England Journal of Medicine
4月30日
ぶどう膜黒色腫の肝転移に対する肝灌流化学療法の効果
Journal of Clinical Oncology
4月25日