m3.comトップ
海外ジャーナル
専門領域を選ぶ
全ての疾患
一般内科疾患
呼吸器疾患
消化器疾患
循環器疾患
内分泌・代謝疾患
血液疾患
アレルギー疾患
リウマチ
小児科疾患
精神科疾患
神経内科疾患
一般外科疾患
整形外科疾患
脳神経外科疾患
産婦人科疾患
眼科疾患
耳鼻咽喉科疾患
皮膚疾患
腎・泌尿器疾患
感染症
癌
救急
投薬に関わる問題
検査に関わる問題
その他
コロナ非入院患者にamubarvimab+romlusevimab併用が有用
Annals of Internal Medicine
2023年
4月29日
フルボキサミン+ブデソニド併用でコロナ重症化抑制
Annals of Internal Medicine
2023年
4月28日
コロナ外来患者、早期mAb投与で重症化リスク低下
Annals of Internal Medicine
2023年
4月15日
コロナ退院後の抗凝固療法は有益か?
Annals of Internal Medicine
2023年
4月6日
経口抗ウイルス薬でコロナ入院患者の死亡抑制
Annals of Internal Medicine
2023年
3月25日
コロナのリバウンドは抗ウイルス薬なしでも起こる
Annals of Internal Medicine
2023年
3月8日
ビタミンD補給で前糖尿病から糖尿病への進行リスク低下
Annals of Internal Medicine
2023年
2月17日
ヒドロキシクロロキン網膜症のリスク、15年で8.6%
Annals of Internal Medicine
2023年
1月31日
骨粗鬆症、治療薬別の効果と安全性を検討
Annals of Internal Medicine
2023年
1月18日
人工妊娠中絶手術、薬剤と手術の短期有害転帰を比較
Annals of Internal Medicine
2023年
1月16日
がん関連血栓症、費用対効果高いDOACは
Annals of Internal Medicine
2023年
1月7日
ニルマトレルビル+リトナビルでCOVID-19のリスク低下
Annals of Internal Medicine
2022年
12月23日
ダパグリフロジンでCKD患者の入院リスク低下
Annals of Internal Medicine
2022年
12月15日
パーキンソン病の便秘に新規経口薬が有効
Annals of Internal Medicine
2022年
11月25日
コロナ感染妊婦、抗体医薬の有害事象はまれ
Annals of Internal Medicine
2022年
11月22日
嚢胞性線維症のCFTR機能評価に尿中重炭酸塩排泄量が有用
Annals of Internal Medicine
2022年
11月15日
チカグレロル+アスピリンの脳卒中再発予防に腎機能が影響
Annals of Internal Medicine
2022年
11月15日
AFのDOAC、アピキサバンが消化管出血リスク低い
Annals of Internal Medicine
2022年
11月13日
AF+弁膜症にはリバーロキサバンよりアピキサバン
Annals of Internal Medicine
2022年
10月29日
SGLT2阻害薬とGLP-1 RA、第1選択とした場合のコストは
Annals of Internal Medicine
2022年
10月15日
IBD妊婦、妊娠24週以降も抗TNF製剤継続すべき
Annals of Internal Medicine
2022年
10月12日
左心耳閉鎖の恩恵、脳卒中と出血のリスクにより差
Annals of Internal Medicine
2022年
8月30日
コロナ入院患者にensovibepは無効
Annals of Internal Medicine
2022年
8月20日
膝OAの関節内補充療法、効果低く有害事象リスク高い
Annals of Internal Medicine
2022年
7月19日
コロナ経口薬モルヌピラビルに入院リスク低下以外の便益
Annals of Internal Medicine
2022年
6月17日
SGLT2阻害薬による糖尿病治療で心不全による入院減
Annals of Internal Medicine
2022年
6月2日
心不全に対するダパグリフロジン、フレイルにも有効
Annals of Internal Medicine
2022年
5月8日
心疾患男性への硝酸薬とPDE5阻害薬の同時処方は安全
Annals of Internal Medicine
2022年
5月1日
SGLT2iで糖尿病がない心不全患者の入院リスク低下
Annals of Internal Medicine
2022年
4月27日
CKD貧血でダプロデュスタットがダルベポエチンに非劣性
Annals of Internal Medicine
2022年
4月22日
静注鉄剤のアナフィラキシーリスクを比較
Annals of Internal Medicine
2022年
4月11日
父親のメトホルミン使用で児の先天異常リスク上昇
Annals of Internal Medicine
2022年
4月9日
心房細動+糖尿病のNOAC、ワルファリンより合併症リスク低い
Annals of Internal Medicine
2022年
2月25日
長期作用型cabotegravirによるPrEPの費用効果
Annals of Internal Medicine
2022年
2月16日
アロプリノール開始で痛風合併CKD患者の死亡リスク上昇みられず
Annals of Internal Medicine
2022年
2月7日
リセドロン酸は休薬中の骨折リスクがやや高い
Annals of Internal Medicine
2022年
1月26日
COVID-19、bamlanivimabの効果は抗体の有無により差
Annals of Internal Medicine
2022年
1月1日
重症アルコール使用障害患者へのチアミン投与率わずか5割
Annals of Internal Medicine
2021年
12月21日
催奇形性の懸念で低・中所得国のドルテグラビル使用に性差
Annals of Internal Medicine
2021年
12月13日
プライマリケアでの慢性疼痛管理にCBTは有益か
Annals of Internal Medicine
2021年
11月10日
難治性SLE、ベリムマブで重度再燃を抑制
Annals of Internal Medicine
2021年
11月5日
リバーロキサバン新規使用者に消化管出血が多い
Annals of Internal Medicine
2021年
10月24日
高齢者の降圧治療強化、薬剤追加か増量か
Annals of Internal Medicine
2021年
10月15日
SGLT2阻害薬で心不全による入院リスク低下
Annals of Internal Medicine
2021年
10月9日
HIV患者の結核予防、短期治療で完遂率向上
Annals of Internal Medicine
2021年
9月4日
高齢者の心房細動にはアピキサバンが有益
Annals of Internal Medicine
2021年
8月3日
レムデシビルとHCQにCOVID-19抗ウイルス作用みられず
Annals of Internal Medicine
2021年
7月24日
ソタグリフロジンで心不全悪化2型DMの生存日数改善
Annals of Internal Medicine
2021年
7月3日
弁膜症性AFのDOAC、ワルファリンより脳卒中や塞栓症少ない
Annals of Internal Medicine
2021年
4月11日
テノホビルアラフェナミドに変更でHIV陽性者の体重増加
Annals of Internal Medicine
2021年
3月27日